ゴールドマン・サックスが仮想通貨の普及を正式に認めた!?

  • 2025年3月16日
  • news
  • 10view
  • 0件

世界第2位の投資銀行「ゴールドマン・サックス」

 

同社は2025年の株主レターで初めて仮想通貨の普及を正式に認める姿勢を示したようです。

 

これまで仮想通貨に慎重な立場を取ってきた同社にとって大きな転換点となる動きですね。

 

 主要ポイント

  • ゴールドマン・サックスが2025年の株主レターで仮想通貨の成長を認める
  • 電子取引、分散型台帳技術、AIテクノロジーが競争を激化させていると明記
  • 2017年には「ビットコインは詐欺」と断言していたが徐々に軟化
  • トランプ政権の規制緩和がウォール街の態度変化を後押し
  • ただし、分散型台帳技術や仮想通貨のリスクにも言及

 

ゴールドマン・サックスの仮想通貨に対する見方の変化

ゴールドマン・サックスは、長らく仮想通貨に懐疑的な立場を取っていました。

 

  • 2017年 → 当時のCEOが「ビットコインは詐欺」と発言
  • 2020年 → 仮想通貨は資産クラスではないと報告書で主張
  • 2021年 → 仮想通貨取引デスクを立ち上げ
  • 2022年 → デジタル資産プラットフォームを開設
  • 2025年 → 仮想通貨の成長を正式に認める(今回の発表)

 

ビットコイン(BTC)の成長とトランプ政権の仮想通貨規制緩和。

 

これらがウォール街のスタンスを変える大きな要因となっているようです。

 

関連記事

トランプ大統領とFIFAが仮想通貨「FIFAコイン」発行を発表! 3月8日(日本時間)にホワイトハウスで開催された仮想通貨サミット。   そのサミットでトランプ大統領とFIFA会長ジャンニ・インファンティーノ氏が「F[…]

トランプ×FIFAが「FIFAコイン」発行を発表!2026年W杯で仮想通貨革命が始まる!?

 

競争激化の中、仮想通貨の重要性を認識

株主レターでは、次のような内容が明記された模様です。

 

  • 私たちは、金融商品と顧客体験の種類に基づいて競争している
  • 競合他社が当社が提供していない金融商品を提供し当社の顧客がそれを好む可能性がある
  • 当社が提供できない、または提供しないことを選択する仮想通貨やデジタル資産が含まれる

 

つまり仮想通貨を無視すること。

 

これは競争に取り残される可能性があることを正式に認めた形となっています。

 

関連記事

トランプ大統領が「ビットコイン超大国」を宣言! ホワイトハウスで開催された初の暗号資産サミット。   ドナルド・トランプ大統領は暗号資産への支持を強く表明しました。   またアメリカを「ビットコ[…]

トランプ大統領 「ビットコイン超大国」宣言!

 

仮想通貨のリスクにも言及

ゴールドマン・サックスは、仮想通貨の可能性を認めてはいます。

 

一方で、そのリスクについても慎重な姿勢を示しています。

 

  • 分散型台帳技術や仮想通貨はまだ初期段階
  • サイバー攻撃に対して脆弱である可能性もある
  • ブロックチェーンベースの金融商品に関するリスクを警戒

 

仮想通貨の将来性を評価しつつも投資家への慎重な対応を促してはいます。

 

個人的にはGSクラスの大手ならこの程度に止めておかざるを得ない?

 

可能性は認めつつ半面リスクもあるんだよ。

 

この程度のスタンスにしておくのがベター。

 

そんな気もしています。

 

今後の注目ポイント

  • ゴールドマン・サックスが仮想通貨関連商品を提供する可能性
  • ウォール街の他の大手金融機関の仮想通貨市場参入
  • トランプ政権のさらなる仮想通貨規制緩和

 

今回の発表はいろいろ環境が変わってきている。

 

これがわかるだけでも十分かなと。

 

さらに先に書いたように将来的には大きく環境が変わる可能性もあります。

 

その際の仮想通貨の可能性は・・・

 

いわずもがな、凄いことになりそうですね。

 

あなたはゴールドマン・サックスの見方の変化についてどう思いますか?

伝統的な金融機関も仮想通貨を認めはじめた?

 

それともまだまだ慎重すぎる?

 

ぜひコメントで意見を聞かせてください!

 

参考記事:https://coinpost.jp/?p=602376